暮らし

婚姻届が受理されない?!入籍で注意すべき5つのポイント

まずは、ご結婚おめでとうございます!これを読まれているということは、ご結婚が近いということですよね。これから始まる二人の新婚生活!幸せの門出!そんな二人の大切な結婚のスタートに欠かせないのが、“婚姻届”。今回は婚姻届を提出する際の注意しなけ...
暮らし

ハロウィンをDIYで楽しもう!簡単に作れる手作り特集♪

秋も深まり、風も冷たくなってきましたね。この時期になると、今年のハロウィンはどうしようか考え始める人も多いはず。今年も、思いっきり楽しむため、予定を立てたり、衣装などを準備している人もいるでしょう。ただ…衣装や小物、お菓子や料理、売ってるも...
お金

【体験談】au→UQmobile乗り換えで月額料金が1/5に以下に!

今やほとんどの方が知ってる、格安スマホや格安SIMの存在。CMを見ない日はないと言っても過言ではありませんね。筆者も、毎月の高い通信費に悩まされていたので、“今より1/3も安くなる!”という話を聞き、以前から気になっていました。ですが、知識...
暮らし

10代が危ない!髄膜炎菌感染の症状と予防ワクチンを調査!

最近ニュースにもなった、「髄膜炎菌感染症(ずいまくえんきんかんせんしょう)」。乳幼児だけでなく、10代に集団感染のリスクが大きいといわれています。実は、進行が早く、気づかずに重症化する可能性もあるのです!症状を知りきちんと対策をする必要があ...
暮らし

子供に決めさせるのはダメ?費用・年齢別おすすめ習い事5選

子供が大きくなるにつれて悩むのが「習い事」。子供の将来のことを考えると、やはり何か習い事をさせたほうがいいのかな、と考えますよね。子供の習い事で、悩んでいるママって、結構多いんです。子供がやりたいことを優先的に習わせるのか。はたまた、早い段...
暮らし

まぶた痙攣で失明?受診は何科?効果的なアイマスク4選

目の周りがピクピク…みなさんも経験したことがあると思います。症状が長引くほど、「病院に行った方がいいかな?」「もしやこのまま治らないんじゃ…」なんて不安になってしまいますよね。もちろん身体の異常のサインですから、放置するのは危険です。実は、...
暮らし

目薬の正しいさし方と保存方法!目をパチパチするのはNG!

みなさんは、正しい目薬のさし方を知っていますか?目薬と言えば… パソコンやスマホを使いすぎて目がつかれたとき コンタクトレンズで目が乾くとき 目の疾患を抱えているときなど、様々な目のトラブルに活躍してくれますね。疲れ目やドライアイを目的にす...
暮らし

目の前で人が溺れた!対処法と水難事故を防ぐポイントまとめ

GWから夏の終わりにかけて、海や川で遊ぶ人が増えてきます。それに伴い、増加するのが「水難事故」。楽しいはずの夏の思い出の空気が一変してしまいます。もし、あなたの目の前で、人が溺れていたらどうしますか?まず真っ先に「助けなきゃ!」という気持ち...
暮らし

赤潮はなぜ起きる?人体への影響や地震の予兆と言われる理由を調査!

鎌倉で赤潮が発生しているとことで注目されている「赤潮」。一体なにが原因で起こっているかご存知ですか?実はこれ、私達の生活自体が原因なんです。異常現象である赤潮。魚や人体へどのような影響があるかも心配になりますよね。さらに巷では、赤潮が起きる...
暮らし

6月の花嫁は幸せ?ジューンブライドの由来&結婚式が多い月は?

なぜだか昔から、「結婚式をあげるなら6月」「6月に結婚式をあげた花嫁は幸せになれる」などと言われていますね。いわゆる“ジューンブライド”というやつです。ブライダル業界では、1年を通して一番の繁忙期であり、多くのカップルが6月に結婚式を計画し...