もしかして5月病?やる気が出ない原因や症状を和らげる方法

暮らし

「あー何もしたくないー…。」

最近、そんな沈んだ気持ちになっていませんか?

この時期になると、なんだかやる気が出ず、体の不調も感じる…

もしかするとそれ、5月病かも知れません!

「5月病って聞いたことあるけど、本当の病気なの?」

と、思っている人もいることでしょう。

そこで今回は、5月病の原因や具体的な症状と対策についてご紹介します。

 

5月病って?

5月病はいわゆる精神的な症状の総称で、医学的に使われる病名ではありません。

具体的に言うと、うつ病に似た症状が5月のゴールデンウィーク明け頃から起こることが多いために、“5月病”と名前がつき、医学的には、「適応障害」あるいは「うつ病」と診断されます。

5月病と言うからには、“病名”と思う方も多いと思いますが、そうではないんですね。

 

5月病の原因は?

ずばり5月病の原因は「ストレス」です。

日本では、4月を新年度の始まりとしていて、多くの人が大きな環境の変化を迎えます。

その際、なかなか新しい環境に適応できずに、ストレスになってしまうことが5月病の原因なのです。

具体的な原因には、

  • 入学
  • 就職
  • 異動
  • 一人暮らし

などなど…

急に知らない人たちと、知らない土地で、知らないことを始めるわけですから、こんなのストレス以外の何ものでもありませんよね。

1ヶ月間は、脇見をする余裕もないので、ただひたすら走り続けます。

そしてやっと大型連休であるGWに入り、実家に帰って、地元のに会ってホッとする…

ありのままの自分でいられるところから、また日常に戻るわけですから、そりゃあストレスもかかりますよね。

やる気はあるけどうまく行かなかったり、自分の居場所が見つからなかったり、何故かまわりに馴染めなかったりするわけです。

こういった原因から特に、新卒の新入社員や、大学の新入生などに5月病の症状はよく見られます。

 

どんな症状になるの?

先ほども書きましたが、5月病は「うつ病」に似た症状なんですね。

  • 気分が落ち込む
  • 何もしたくない
  • 疲れやすい
  • イライラする
  • マイナス思考になる
  • 不安になる
  • 泣きたくなる
  • 人に会いたくない
  • 集中力がない
  • 眠れない
  • 食欲が出ない
  • 胃が痛い
  • めまいや動悸がする

などなど…

思い当たる節はありませんか?

病気ではないといいながら、なかなかな症状が勢揃いですね。

しかも自分では気づかないうちになっているので、「もうだめだ…」と思ってしまい、精神的に病んでしまうんです。

でも、このままにしておくと、会社や学校が嫌になって、そのまま辞めてしまうなんてことにもなりかねません。

次の章では、5月病の対策方法についてご紹介します。

 

 

5月病の対策法

通常、5月病は時期的なものなので、1~2か月もすれば、環境にも慣れて、自然に症状が改善していきます。

ですが、そんな長い期間5月病の症状を背負ったまま、仕事や勉強に集中することはできませんし、悪化すると本当にうつ病を発症してしまう可能性もあるんです。

5月病かな?と少しでも思ったら、自分で対策することで、症状が和らぐことがありますので、試してみてくださいね。

 

何と言っても、、5月病はストレスが原因なので、自分自身をストレスから開放することが一番です。

自分が好きなこと、リラックスできることをやりましょう!

例えば…

  • ゆっくりお風呂に入る
  • カラオケで大声を出す
  • 親しい人に愚痴を聞いてもらう
  • 適度に運動する
  • 美味しいご飯を食べる
  • たくさん寝る
  • 旅行に行く
  • 瞑想する

などなど…。

あなたの好きな人と好きなことをすれば、正直なんでもいいんです!

自分らしくいられる居場所を持っておくことが大事なので、人に会いたくないという気持ちが働いても、友人や家族に合う時間を作るといいですね。

 

更に効果的な方法とは?

自分ではどうしようもないという場合は、

  • 漢方
  • アロマ

なども効果的です。

漢方

漢方は下記の3つが効果的です。

  • 半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう):憂うつ感をやわらげ、慢性気管支炎や神経症に効果あり
  • 帰脾湯(きひとう):消化機能を回復させ、心身を安定させる
  • 加味逍遥散(かみしょうようさん):停滞した気をめぐらせ、消耗した血を補う

ネットなどで購入することもできるようですが、漢方は副作用などがある場合があるので、注意が必要です。

病院で処方してもらえれば、保険適用になる場合もあるので、一度受診してみるといいかもしれません。

アロマ

特に下記の3つが効果的です。

  • レモン:集中力向上、疲労回復
  • ジャスミン:憂鬱な気持ちを静める
  • ラベンダー:自律神経を整え、リラックス効果

ハンカチなどに数滴染み込ませたり、お風呂に入れるのもいいですね。

 

まとめ

5月病を放置すると、もっと重い症状になったり、会社や学校に行きたくない気持ちが強くなり、辞めてしまうなんてことにもなりかねません。

自分自身の生活や食事、休日の過ごし方などを少し見直し、無理せず好きなことをする時間を作るようにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました