何度洗っても臭い…洗濯物のニオイを劇的に消す方法と習慣

暮らし

ふとした瞬間に漂う、洗濯物のいや~なニオイ…

ちゃんと洗ったのになんで?

と、お悩みの方は多いと思います。

 

そんな

“何度洗っても消えない・取れない・落ちない”しぶとい洗濯物のニオイと戦っている方に朗報です!

今回の記事では、

  • 何度洗ってもニオイが消えない原因
  • ニオイを劇的に消す方法
  • ニオイを予防するための習慣

など、洗濯物のニオイとさよならする方法をまとめました。

ではさっそくいきましょう!

 

何度洗っても洗濯物が臭う原因

何度洗っても洗濯物が臭う主な原因は、

  • モラクセラ菌という雑菌の増殖
  • 洗濯中や保管時に付着したカビの繁殖

の2つによるものです。

 

雑菌(モラクセラ菌)の増殖

モラクセラ菌はニオイの原因菌で、水分や汗・皮脂などの汚れを栄養分にして増殖します。

汚れや濡れた状態で長時間放置した洗濯物は、雑菌にとっては最高の環境なのです。

部屋干しでニオイが発生するのも、長時間濡れた状態であることで雑菌が繁殖してしまうことが原因です。

では、なぜこの雑菌は何度洗っても増殖してしまうのでしょうか。

理由は、モラクセラ菌の特徴にあります。

モラクセラ菌には、

  • 乾燥や紫外線に強い
  • タオルや衣類の繊維の中に発生すると取り除くことが難しい

という特徴があり洗濯をしただけではニオイを消すことはできません。

 

カビの繁殖

雑菌のほかに考えられるのは、カビのニオイです。

衣類やタオルにカビが繁殖してしまう原因は2つ。

  • カビが発生した洗濯機で洗濯をする
  • 生乾きのままタンスやクローゼットにしまう

洗濯槽にカビが繁殖すると、洗濯物にカビが付着します。

これが嫌なニオイが発生する原因になってしまうんです。

洗濯機の中はもともと湿度の高い場所で、カビが繁殖する条件が揃っています。

洗濯機から洗濯物を取り出したときに嫌なニオイがしたら、洗濯槽にカビが繁殖しているサインです。

 

また、生乾きの洗濯物をそのままタンスやクローゼットにしまうことで、カビの温床になってしまいます。

そしていざ使おう(着よう)というときに嫌なニオイを感じるのです。

特に、湿度が高く部屋干しが多くなる梅雨や冬の時期は注意しましょう。

 

では、何度洗っても落ちなニオイを消すにはどうすればいいのか、その方法をご紹介します。

 

 

嫌なニオイを劇的に消す方法

洗濯物の嫌なニオイを劇的に消すには、酸素系漂白剤につけ置く方法が一番効果的です。

他のブログではたくさんの方法が紹介されていますが、この方法が特に効果が高く効率の良い最強の方法です。

ネットはもちろん、薬局やスーパーなどでも手に入ります。

 

\ 950gで送料無料! /

 

【用意するもの】

  • 酸素系漂白剤
  • 40℃〜50℃の熱めのお湯
  • 洗面器かバケツ

(大量の洗濯物を一気にやりたいときは浴槽でつけ置くのがおすすめ!)

 

【手順】

  1. 40℃〜50℃の熱めのお湯を用意する
  2. 酸素系漂白剤(粉末タイプ)を水1Lに対し、酸素系漂白剤5g程度入れる
  3. ニオイの気になる洗濯物をつけ置きする(ニオイの強さに応じて30分~1時間程度)
  4. 軽くすすぐ
  5. 洗濯機で洗う(標準コース)
  6. 脱水が終わったらすぐ干す ※重要!!!
洗濯後放置する時間が長いほど雑菌が増えるリスクが高まります。
 

酸素系漂白剤は塩素系漂白剤と違って、繊維を傷めることもありません。

除菌・殺菌効果もあり、汚れや黄ばみも落としてくれるので、一石二鳥ですよ。

 

ニオイを発生させないための8つの習慣

せっかくニオイを消したのに、また同じ習慣を繰り返していては再び雑菌が繁殖したり、カビの温床となりかねません。

ここでは、そうならないようこれからできる習慣を8つご紹介します。

  1. 洗濯物を放置しない
  2. 残り湯はなるべく使わない
  3. 抗菌消臭効果のある洗剤を使う
  4. 洗剤の容量を守る
  5. 洗濯後はすぐ干す
  6. 洗濯機のふた(扉)は開けておく
  7. 定期的に洗濯槽の掃除をする
  8. 完全に乾いてからしまう

 

 

1.洗濯物を放置しない

ニオイの原因であるモラクセラ菌は、水分や汗・皮脂などの汚れを栄養分にして増殖します。

使用済みの洗濯物を長時間放置することで、雑菌が繁殖しやすくなりますのでなるべく早く洗濯するようにしましょう。

 

\ 通気性の良い洗濯かごがおすすめ! /

 

2.残り湯はなるべく使わない

節水のために入浴後の残り湯を洗濯に使う方もいると思いますが、おすすめしません。

雑菌が増えやすくなる=ニオイの原因になるからです。

最低限すすぎのときだけは、水道水を使うようにしましょう。

 

3.抗菌消臭効果のある洗剤を使う

洗濯物のニオイで悩んでいる人は多く、最近は抗菌消臭の効果の高い洗剤の種類も増えてきています。

ニオイだけでなく汚れやカビをつきにくくしてくれる洗剤もあります。

毎日使う洗剤を変えるだけで、ニオイや汚れに強くなり、お手入れが楽になりますよ。

年に一回の大掃除よりも、毎日のこまめな掃除の方がきれいな状態を保てるのと同じです。

 

\ みんなが使ってるニオイ専用洗濯洗剤! /

 

4.洗剤の用量を守る

洗剤を多く入れたからと言って汚れがより落ちたり、ニオイが消えることはありません。

実は、その逆なんです。

汚れが落ちにくくなったり、残った洗剤カスが雑菌の栄養分となり、ニオイの悪化につながってしまいます。

 

 

5.洗濯後はすぐ干す

洗濯が終わったらすぐ干すようにしましょう。

乾くまでの時間が短いほど、ニオイの原因となる雑菌の繁殖を防ぐことができます。

天日干しが理想ですが、浴室乾燥、衣類乾燥機、除湿器、送風機(扇風機)などもおすすめです。

干すときは洗濯物同士の間隔をあけて、風通しの良い状態にしましょう。

部屋干しにカーテンレールを使う方もいるかと思いますが、風通りが悪く乾きにくい状態=雑菌が増えニオイが発生しやすくなります。

 

\ 部屋干しに便利な物干しラック! /

 

\ 折りたためる簡易タイプ! /

 

\ 梅雨や冬に大活躍の速乾アイデアハンガー! /

 

6.洗濯機のふた(扉)は開けておく

洗濯機の中はもともとカビが生えやすい環境下にあります。

ふた(扉)を開けておくことで、乾燥した状態を保ち、カビを生えにくくする効果があります。

乾燥機能が付いているものは、乾燥させるとより効果的です。

 

7.定期的に洗濯槽の掃除をする

掃除をするといっても、洗濯槽の裏側までは掃除することができません。

そこで活躍してくれるのが洗濯槽クリーナーや酸素系漂白剤です。

洗濯槽洗浄コースが標準でついているものもあります。

なければ、つけおきコースがおすすめ。

理想は月に1回、少なくても2ヶ月に1回はやりたいところです。

 

\ 評価☆4.57!カビ・雑菌・汚れがごっそり落ちる! /

 

8.洗濯物が完全に乾いてからしまう

完全に乾いていない状態で、タンスやクローゼットにしまうと菌が繁殖しやすくなります。

また、乾いてからしまっても、湿気の多い時期は場所によって衣類やタオルが湿ってカビ臭くなることもあります。

そういう場合は必要に応じて衣類の乾燥剤や湿気とりを使うことをおすすめします。

 

 

まとめ

意識すべきは、“雑菌とカビ”です。

日々の意識や習慣を少し変えるだけで、洗濯物のニオイに悩まされることはなくなります。

常に清潔でいい匂いのする衣類を着て過ごしたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました